こんにちは。自由が丘・二子玉川・武蔵小杉エリアで髪質改善に特化している美容室curio(キュリオ)です。
当サロンは世田谷区尾山台(東急大井町線尾山台駅から徒歩30秒)にあります。

今お使いのシャンプーやトリートメントがご自身の髪に合っているのか、効果はあるのか気になっていらっしゃる方は多いと思います。
年齢を重ねていくにつれて、髪のツヤやまとまり、質感に変化が起きて扱いにくくなってしまったというお声も多く頂きます。
乾燥やうねり、ハリ・コシの低下、癖が強くなったなど変化の種類は様々です。それは、髪の変化もありますが、「水分と油分のバランス」も乱れていて起こる事でもあります。
そんな大人の髪に寄り添うように作られているのが、当店で取り扱っているoggi otto(オッジィオット)。「髪の美容液」とも呼ばれているほど、高い補修力を持ったヘアケアブランドです。
今回のブログでは、そのoggi ottoについてご説明させて頂ければと思います。
[oggi ottoとはどのような製品なのか?]
コンセプトが「髪を洗う=美容液」という発想なので、洗う段階から高濃度の美容成分を配合し、ケアを重視しています。
PPT界面活性剤を40%以上配合しているので、あらゆるダメージに対応しながら、毛髪内部から補修する事が出来る点もポイントです。
11種類のアミノ酸やアルガンオイルなどの保湿保護成分も配合しているので、しっかりと保湿力も高いのが嬉しいですよね。
・髪のダメージが気になる人方
・髪質を改善したい人方
・香りや使用感にもこだわりたい方
・美容意識が高く、オーガニック素材に拘ったナチュラル志向の方
など、素材と使用感、髪質に合わせて選べるなど、拘りを持って使いたい方にオススメです。

[oggi ottoの種類]
髪質・悩みに合わせて選べるラインナップが揃っており、ご自身の髪質、ダメージに合わせてカスタマイズ出来ます。
(シャンプー)
*スムース:細毛・軟毛・さらさらとした仕上げを求める方向け。泡立ちがよく、軽やかな手触りの仕上がり。
*モイスチャー:硬毛、癖毛、髪が膨らんでしまう方向け。乾燥・ダメージ、広がりが気になる髪に適しています。しっとりまとまりやすい仕上がり。
*ボリューム:髪にボリュームが欲しい、根元がペタンとしてしまう方に。ハリ・コシを出すタイプ。
*スキャルプ:頭皮環境を整えて、根元に適度なボリューム感が欲しい方に。髪と頭皮両方ケアできます。サラッと軽やかな仕上がり。
(トリートメント)
*セラムマスク スムース:さらさらで軽い仕上がり 。細毛、軟毛、猫っ毛などボリューム感を失いたくない方向け。
*セラムマスク モイスチャー:しっとりまとまる仕上がり。癖毛、硬毛、髪の広がりが気になっている方向け。
(流さないトリートメント)
*セラムCMCミスト
一番軽いタイプ 。細毛・軟毛・ボリュームを出したい方向け。水分補給しながら内部の潤いを整えます。
*セラムCMCミルキィ
しっとり柔らかくまとめたい方向け。ドライヤー前の保湿ケアにおすすめ。乾燥や広がりを防ぎ、手触りをなめらかにします。基本的にドライヤー前の濡れた髪に塗布してお使い頂けます。
*セラムCMCオイル
ツヤ・まとまり重視の方向け。ダメージ毛・太く硬い髪・くせ毛をサラッとした重すぎないまとまりのある質感に。アイロンの熱から髪を守り、艶のある仕上がりになる。

(oggi ottoをホームケアに取り入れると)
オッジィオットをお家で使って頂く事でサロンケアの仕上がりを自宅でも継続でき、高い補修力の補修力でのケアを持続させる事が出来ます。
シャンプーからトリートメント、流さないトリートメントまで、すべてが髪の内部補修を目的に設計されているので、使うたびにダメージ部分ををしっかり再構築していくので、髪の外部をコーティング補修する製品とは異なっていています。
髪の中に必要なタンパク質や保湿成分を補いながら、手触りだけでなく“髪質そのもの”を改善していけるのが特徴です。
カラーやパーマ、アイロンによるダメージをケアしつつ、ハリ・ツヤ・まとまりを持続する事で日常的に扱いやすい髪になります。自分の髪質に合わせてアイテムを選び、扱いやすく、艶のある綺麗な髪を手に入れられます。

まとめ
ご自身の髪に合ったシャンプー、トリートメント、流さないトリートメントは中々見つからず、数ある製品の中から見つけるのも難しいですが、オッジイオットのように髪質そのものを良くする事にこだわった製品は、継続的にお使い頂くと髪質が良くなっていくのを実感しやすいです。
髪質に合わせてカスタマイズできるのも嬉しいポイントですし、とても安心して使えますよね。傷んだ髪を美しく育て直してくれるので、仕上がりの美しさだけでなく、“髪そのものの健康”を取り戻す事を手助けしてくれるので、ご興味がございましたら一度お試し頂けたらと思います。
ご相談、ご予約
↓ ↓ ↓
インターネットからのご予約
↓ ↓ ↓






