こんにちは。自由が丘・二子玉川・武蔵小杉エリアで髪質改善に特化している美容室curio(キュリオ)です。
当サロンは世田谷区尾山台(東急大井町線尾山台駅から徒歩30秒)にあります。

最近「髪質改善」というワードを目にしませんか?お客様から「髪質改善って何?」と聞かれることも多く、実際サロンで髪質改善を試してみた!という方もいらっしゃると思います。今回は気になる髪質改善について、当店の考え方をご説明させて頂ければと思います。
髪質改善とは?
髪質改善とは、髪のダメージや加齢、乾燥などによって傷んだ髪を健康的な状態に近づけるためのヘアケア方法や施術、または元々ご自身が持っている髪(癖がある、広がりやすい)など、扱いにくく感じていたり、気になっている特徴を、扱いやすい状態にする為の施術の事をイメージして頂ければと思います。

トリートメントと縮毛矯正の違い
[髪質改善トリートメントとは?]
ダメージなどにより乱れている毛髪内の結合を補修する施術で、継続的に施術を受けると艶やかな質感が手に入ります。一度で効果を感じる方もいらっしゃいますが、継続して頂くとより効果を感じやすいです。
トリートメントは、生まれつきのクセ毛・縮毛の人のように、大きなうねりや細かな癖で悩んでいる方が施術を受けても思うような効果がなかなか期待できません。
[髪質改善縮毛矯正とは?]
縮毛矯正は、生まれつき持っていらっしゃる髪のクセを伸ばすことで真っ直ぐにしたり艶を出す施術です。なるべくダメージを最小限にするよう薬剤や水分量を調整して施術していきますが、薬剤を使用するので髪のダメージを気にされる方は注意が必要です。
ダメージがない施術ではありませんが、クセを矯正した事により日々のアイロンの回数が減ったり、過度にドライヤーをあてる事による熱ダメージを遥かに軽減する事ができます。また、癖がある事による髪同士の絡まりもなくなって摩擦によるダメージも少なくなり、ドライヤーの風を通しやすくなるのでドライの時間を短縮する事ができます。
上記の通り、髪質改善トリートメントと髪質改善縮毛矯正はアプローチ出来る部分がが異なります。しかし自分が生まれつきのクセ毛・縮毛なのか、一時的な傷みなのかは、ご自身では見分けにくいものだと思います。自分の髪にはどちらの施術が適していて、どうやったらお悩みが軽減できるのか、担当の美容師さんとご相談してみて下さいね。
どんな髪が髪質改善に向いているのか?
1. 髪のダメージが気になる
• カラーやブリーチを繰り返している
• パーマのダメージや、ヘアアイロンの熱ダメージがある
• 枝毛や切れ毛が多い
→ トリートメントで髪の内部から補修することで、健康的な髪に近づく事ができます。
2. 髪の広がりやうねり、クセに悩んでいる
• 湿気で髪が広がりやすい
• クセやうねりが気になる
• まとまりが悪く、スタイリングが大変
→ 縮毛矯正で扱いやすい髪になると、スタイリングの手間も楽になります!
3. 髪の艶や手触りを良くしたい
• パサついて見える(艶がない)
• ゴワつきが気になる
• 指通りが悪い、絡まりやすい、ひっかかる
→ トリートメントで内部補修+保湿ケアでまとまりつつサラッとした髪に!
4. 加齢による髪質の変化を感じる
• 髪が細くなってフワフワする
• ハリ・コシがなくなった
• 髪を触るとジリジリしている感じがする
→ 縮毛矯正又はストレートで水分や栄養分を補給しつつエイジングによる髪の癖を改善してハリ・コシのある艶髪に!
髪質改善をする事で湿気対策にも!
健康な髪の毛の水分量は一般的に10〜15%程度と言われています。この水分量を保つことで、ツヤのあるしなやかな髪を維持することができます。それを下回ってしまうと、パサパサと乾燥した髪になってしまい、艶がなくなるので見た目も綺麗ではなくなってしまいます。
私たちが毎日お水をしっかり摂るように、髪にも水分を補給してあげないといけません。髪質改善の施術をさせて頂く事で、栄養とともにしっかり水分も補給し、その補給した水分を維持する事が出来る髪作りをしていきます。

まとめ
髪質改善の定義はサロンごとに違うと思いますが、共通しているのは「髪の悩みを改善し扱いやすくして日々のお手入れを楽にしたり、お客様が求める理想の髪に近づける」という事だと思います。ダメージによる髪の扱いにくさと生まれつきのクセなどによる髪の扱いにくさは、根本的な原因が違いますので、慎重に原因を見極める事が必要です。髪質でお悩みの方は、是非サロンでご相談させて頂いて、一緒にお悩みを解決するお手伝いをさせて頂ければと思います。
ご相談、ご予約
↓ ↓ ↓
インターネットからのご予約
↓ ↓ ↓


